全国、8月盆の地域がほとんどですが大森は7月盆なので7月13日からお盆です。
お盆用のお供えの花はもちろんですがお盆のご仏壇に使うお供え物一式を用意してお待ちしております。
法月、マコモ、オガラ、牛馬、ハスの葉、柿栗、竹、縄、ミソハギ、ガマ、すべて生で本格的なお飾りをサポートしますが数量限定ですので売り切れ御免です。ご了承ください。
お供えのお花はいろいろなスタイルでご用意してお待ちしております。
ここでうんちく、そもそもなんで東京は7月盆なのか?というと東京だけではなく各都市部を中心に全国に約20パーセント弱が7月盆だそうです。理由は暦の話でも記述しましたが、明治6年の改暦時に旧暦の行事日の殆どは新暦の同月同日に移行し約一か月ほど時間軸でズレが生じました。東京を中心とした都市部ではその新暦の7月盆が定着をしましたが、中央官庁の威令が及ばない地方農村部では農繁期の7月よりも農業が暇になる、また学校も夏休みになる8月盆の方が都合がいい、ということから8月のお盆が普及しはじめたそうです。そう、都市部では農繁期の影響があまりないので7月でもOKだったんでしょうね。
また京都は祇園祭という旧暦6月の日本最大の夏祭りを新暦7月の盆時期に移行したため7月の盆行事が定着する余地が無くなったせいだとも言われています。また大阪も同様に天神祭を7月の行事に移行したので、ここでも7月盆行事は定着しませんでした。ただ東京の日枝山王祭だけは新暦でも6月開催だったため東京の7月盆に影響なかったという「なんでそこだけやねん」というお話です。そんな諸事情でお盆の日程は7月盆、8月盆を中心に地域によって様々です。新盆とか旧盆とか月遅れ盆などなど呼び方にしてもいろいろな呼び方が存在します。どれが正しくて間違っている、というより地域によっての違いだと考えます。生まれ育った地域での呼び方でいいのです。
というわけでお盆のお使い物のご予約を承っております。アレンジなどは基本ご予約制とさせて頂いておりますのでお早目にお申し付けくださいませ。
また忘れがちなのがペットちゃんのお供え、ペットちゃんも家族と一緒、初盆にはお供えの花をお忘れなく。